工場や建屋のメンテナンスに携わる皆様、設備の老朽化が業務に影響を与えていませんか?特に10年以上使用しているエアコンは、省エネ効果が低下し、運用コストがかさんでいる可能性があります。さらに、従業員の快適性を損なう原因にもなり得ます。この記事では、三菱電機の最新パッケージエアコンの魅力をご紹介し、更新によるメリットを詳しくお伝えします。
設備の運用コストを削減するには、電気代の見直しが効果的です。三菱電機の最新スリムZRシリーズは、旧型と比較して年間電気代を約13%削減(P112形でのJISに基づいた試算例)で電気代の削減に貢献します。例えば、10年前のエアコンを使用している店舗で試算した場合、年間で約9,900円(※1)の電気代の削減に貢献します。これを10年間にわたって運用すれば、合計で約99,000円の削減効果が見込まれます。
電気代の節約は、単なるコスト削減だけでなく、設備のエネルギー効率を改善し、持続可能な経営を支える大きな柱となるでしょう。
※1 地区:東京 建物用途:店舗 使用期間:冷房5月7日~10月17日 暖房11月17日~4月3日
使用時間:8:00~21:00 週7日 電力量料金:夏季¥27.14/kWh その他季¥25.57/kWh
ムーブアイ効果含む
スリムZR(10年前機種(PLZ-ZRP112EFF)と最新機種(PLZ-ZRMP112HF4))の電気代は、
JIS B8616:2015に準拠し、期間消費電力量から算出した結果。
JISに基づいた試算結果のため、実際には、使用環境により削減効果は異なります。
最新エアコンには、三菱電機独自の輻射温度センサー「人感ムーブアイ(別売ムーブアイセンサーパネルの場合)」が搭載されています。この技術は、空間内の温度ムラを感知し、適切に調整することで快適な空調を提供します。夏は冷房の効きすぎを防ぎ、冬は足元まで暖める機能があり、季節を問わず快適な環境を維持できます。これにより、従業員の満足度が向上し、作業効率にも良い影響を与えるでしょう。
また、エアコン自体のデザインも刷新されており、室内に調和する薄型のスタイリッシュなデザインが採用されています。工場やオフィスの雰囲気を一段と向上させる要素としても注目されています。
従来のエアコン入替工事では、天井を剥がして配管を交換する必要があり、多くの時間と労力がかかっていました。しかし、三菱電機のリプレース技術で、既設配管の流用が可能です。これにより、工期を大幅に短縮し、工場や事務所の稼働に与える影響を最小限に抑えることが可能です。
また、冷媒チャージレス対応により、追加作業の手間が省けるため、コスト削減だけでなく、エコロジーな運用にもつながります。休日や夜間の作業にも対応可能なので、柔軟なスケジュールでの導入が実現できます。
10年以上使用しているエアコンは、長年の使用による空調効率の低下、汚れによる異音や異臭、さらには水漏れといったトラブルが発生しやすくなります。さらに、製造から10年を超えた部品は製造が終了している場合が多く、修理自体が難しくなることも少なくありません。
また、10年以上前のエアコンで使用されている冷媒のいくつかの種類(R22冷媒・R410A冷媒)は、現在では規制対象となっています。これを機に最新の環境規制対応型エアコンへの更新を検討することは、リスク回避とともに企業の環境責任を果たす良いタイミングとも言えるでしょう。
最新のパッケージエアコンは、エネルギー効率が高いだけでなく、規制に対応した環境への影響がより少ない環境に優しい冷媒を使用しています。これは、カーボンニュートラルの実現を目指す企業にとって大きな前進です。エネルギー消費量を削減し、持続可能な運用を目指すための選択肢として最適です。
工場や建屋の空調設備を効率的にアップグレードしたいとお考えの皆様、ぜひお気軽にお問い合わせください。三菱電機の最新パッケージエアコンなら、快適性と経済性を両立したソリューションを提供します。具体的なコスト削減効果や導入スケジュールについて、当社の専門スタッフが丁寧にご案内いたします。
設備投資を最小限に抑えながら、効率的で快適な空調環境を手に入れるチャンスです。この機会にぜひご検討ください!